副業としてストックフォトをはじめる
やりたくないことはやらないで、なるべく何もしなくてもお金が手元に入ってきてほしい。
そしたらきっと、心に多少のゆとりができて、穏やかに過ごせるかもしれない。
でも、どうやってそのお金を稼ごう?
元手があるわけでもないから投資は難しいし、目的のためにやりたくないことをして稼いだのなら本末転倒だし、自分にできることといえば…
そうだ、副業としてストックフォトサイトに写真やイラスト素材を投稿して稼いでみよう!
ということで、ひとまず今まで撮ってきた写真で使えそうなものと、
仕事の延長線上で作ってきたイラストやアイコンで始めることにしました。
利用するサービス
とりあえず、下記の2サイトで始めました。
Adobe Stock
デザインツールのPhotoshopやIllustratorでおなじみのAdobe社の素材販売サイト。
全世界にユーザーがいて、数億点の素材が販売されています。
イラスト・写真素材を投稿して、売上が発生した際の報酬率は33%です。
参照:https://helpx.adobe.com/jp/stock/contributor/help/royalty-details.html
PIXTA(ピクスタ)
国内最大級のストックフォトサイト。仕事で普段からお世話になっているサービスです。
特徴としては国産サイトならではの、日本人モデルで撮影した写真素材が多く、
日本の企業・サービスで使用しやすい写真が揃っています。
イラスト・写真素材の報酬率は22~42%(一般クリエイター、通常コミッション率の場合)です。
参照:https://pixta.jp/guide/?p=3336
投稿のスタンス
ずばり「熱をいれすぎず、無理せず、長く」です。
AIでの画像生成が登場し、様々な素材が簡単に作れるようになったことで、
「売れる素材」のハードルが高くなり競合も増えて、そこまで利益が見込めないのではと考えています。
なので「売れたらいいな」の心持ちで、投稿を続けるのがしんどくならない程度にやってみようと思います。
販売ページと収益について
Adobe Stockは数十枚投稿して、さっそく審査が通ったものを販売しています。
販売ページ:ibosa
PIXTAはまだ投稿物の審査中で、こちらは審査が通り次第、ページURLを追記したいと思います。
(24.3.11追記:一部素材が承認されました。PIXTAページ)
この記事を読んでいる読者様のなかで、「おっ」と思う素材があれば、
是非購入してもらえたら嬉しいです。
ちなみに今のオススメは歯科系のアイコンセットと、秋葉原の神社の猫の写真です。
収益にはついては、(発生したら)定期的に報告記事を書きたいと思います。
それでは。